
インターネットが普及し、現在は様々な手段で絵を売れるようになりました。
しかし、手段が多すぎてどのように絵を売ればいいか分からない方もいるのではないでしょうか?
そんな疑問を解決するために、今回はインターネットで絵を売る方法を2つご紹介します。
■ネットショップやブログを開設して絵を売る
インターネットで絵を売る方法の一つに、ネットショップやブログを開設して絵を売る方法があります。
現在は簡単にネットショップを運営できるサービスが多くあるため、解説をすれば誰でも絵を販売できます。
しかし、ネットショップやブログを開設しても絵は売れません。
ネットショップやブログで絵を売りたい場合は、自分で集客をしましょう。
SNSを使えば集客はできるので、挑戦してみたい方はネットショップを開設してみてはいかがですか?
■無料イラストサイトでイラストを投稿する
無料イラストサイトで、素材となるイラストを投稿するのも一つの手です。
素材イラストは、ホームページやブログのフレームなども含まれています。
ビジネス上でも利用されることが多いので、とにかく収入を得たいという方はおすすめです。
しかし注意点として、このようなサイトはイラストを投稿した時点で著作権がサイト側に譲渡される場合が多いです。
著作権について、サイトの規約をきちんと確認しておきましょう。
他にもアプリを利用したり、クラウドソーシングなどを利用したりといった方法もあります。
自分にぴったりの手段で、販売していくと良いでしょう。