
イラストレーターを目指している人の中で、給料について不安を感じている人も多いでしょう。
イラストレーターには、フリーランスと会社員の2つがあります。
会社員として働いているイラストレーターの平均年収は、364万円です。
日本の平均年収と比べると低いと言えるでしょう。
月の給料で換算すると、30万円が相場です。
初任給の場合は、20万円ほどが相場となっています。
都心では、派遣社員やアルバイト・パートとしても雇っている場合があり、派遣社員としての平均時給は1,500円です。
アルバイト・パートの平均時給は、1,000円程が相場となります。
一方、フリーランスで働いているイラストレーターの年収は、100~300万円と個人によって様々です。
しかし、中には100万円以下のフリーイラストレーターもいます。
理由として、フリーランスのイラストレーターは単価を重視して、仕事をこなしているからです。
単価は仕事内容だけではなく、イラストレーターの実力や実績によって変動します。
人気になればなるほど、単価も高くなっていきます。
このように会社員イラストレーターかフリーイラストレーターかによって給料は異なります。
給料が多い方が良いという方は、会社員としてイラストレーターになることをおすすめします。