
大学生の中には趣味でイラストを描いているという方も多いでしょう。
しかし、大学生というと勉学はもちろん、サークル活動やバイトなどで時間が取られ、趣味に費やす時間も減ってしまいます。
そこで今回は、趣味のイラストを活かし、大学生でも働けるバイトがあるのかどうかご紹介していきます。
バイトでイラストが描ければ趣味の延長線上になりますし、イラストの技術も高まって将来役立つ可能性もあります。
- 【バイト】大学生×イラスト
- 何を準備すればいいの?
- おわりに
【バイト】大学生×イラスト

結論から言えば、大学生でも働けるイラストのバイトは存在します。
例えば、SNSツールに利用される広告のイラストを描く仕事や、ゲーム関連・アニメ関連のデザインを作成する仕事など、豊富に存在するのです。
こういった仕事はフリーランスのイラストレーターや会社に勤務するデザイナーが手掛けるものとイメージされるかもしれませんが、実際には大学生のアルバイトも対象となっています。
また、多くの仕事が在宅勤務可となっているので、このようなコロナウイルスの影響下の大学生も自宅にいながらイラストで稼げるのは大きなメリットと言えるでしょう。
時給の相場は大体900~1200円と、一般的なバイトとあまり変わりません。
忙しい大学生でもイラストを描くバイトなら、趣味とお金稼ぎを両立させることができます。
イラストを趣味にされている方は、ぜひイラストを描く内容のバイトを探してみましょう。
何を準備すればいいの?

では、何を準備すればいいのでしょうか?
まず初めにやることは、イラストレーターの求人を探すことです。
まず、求人サイトやSNSでイラストレーターのバイト求人を探してください。そこから募集要項や条件面を見て、必要なものを知りましょう。
次に、道具をそろえましょう。
たいていの場合、イラストレーターのバイトはデジタル環境が必要です。
パソコンやタブレット、タッチペン、絵描きソフトなどを用意しましょう。
個人的には、iPadとapple pencilがおすすめです。
それらの利点として、
- ペンの反応が良いからストレスがかからない
- 紙のような書き心地のフィルム使用でさらに快適
- 豊富なアプリのラインナップ
- 画像シェアがしやすい
- 携帯(iPhone)との連動性
- 仕事のスピードアップ
などがあります。
まずは道具をしっかりそろえて適切な準備をしましょう。
最後に

ここまで読んでいただいて分かるように、大学生でもイラストのバイトはできます!
その種類は多岐にわたり、決して狭き門ではないでしょう。
そして、準備をしましょう。求人を探し道具をそろえるのです。
最後になりますが、ここで大事になるのは行動力です。
大学生でイラストのバイトができるという幸せを自らつかみ取りましょう。