
1、はじめに
ブログでは画像をアップロードできるので、自作のイラストを公開できます。
そんなブロガーの中には、イラストをブログに公開して収入を得ている人も多くいます。
一般的にはイラスト制作の依頼で報酬を得るイラストレーターですが、イラストを武器にブログを収益化させることも可能です。
今回は、そんなイラストを用いてブログを収益化させる方法について2通り紹介します!
2、自分のイラストや商品の販売に繋げる方法

ブログを収益化させる方法の1つが、自家販売につなげる使い方です。
売りたいイラストやグッズのサンプルの公開で集客となり、ダウンロード販売や通信販売へとつなげられます。
ブログで直接的に売る以外に、自分のイラストを販売しているサイトにリンクをつなげるのもいいかもしれません。
3、広告収入

広告収入とは?
個人ブログの収益化は簡単に言うと、「企業広告を個人ブログに掲載することで企業から得られる収入」のことを言います!
また個人ブログの場合、企業が踏み込めないような話題も取り扱うことができるため、企業側からは非常に重宝されており、チャンスが多く眠っています。
ブログ広告サービスにはどのようなものがあるの?
・アフィリエイト(ASP)
・Googleアドセンス
・Amazonアソシエイト
アフィリエイト
アフィリエイトは、広告主と仲介と個人ブロガー で成り立ちます。ちなみにここでいう仲介というのは、ASP(アプリケーション サービス プロバイダ)と呼ばれる広告配信を仲介する会社 です。
アフィリエイトは以下のような流れで行います。
①「企業」が「ASP」に宣伝してほしい商品を登録
↓
②「ASP」が登録された商品の広告リンクを「ブロガー」に提供
↓
③「ブロガー」は広告リンクをつかって、登録された商品をブログで紹介
↓
④商品が売れたら、「企業」(広告主)は「ASP」に広告費を支払い、ASPは「ブロガー」に成果報酬を支払う 。
引用元:XSERVER
報酬の条件は、商品の購入の場合と広告がクリックされた場合の2通りが存在します。
● Googleアドセンス
先程のアフィリエイトと同じく、広告主とGoogle(仲介)とブロガーの三者で成り立っています。
Googleアドセンスの流れは以下のようになります。
①「企業」が「Google」に宣伝してほしい商品を登録
↓
②「 Google」が自動配信の広告コードを「ブロガー」に提供
↓
③「ブロガー」は広告コードをつかって、登録された商品をブログで紹介
↓
④広告がクリックされたら、「企業」(広告主)は「Google」に広告費を支払い、「Google」は「ブロガー」に成果報酬を支払う
引用元:XSERVER
● Amazonアソシエイト
広告主とAmazon(仲介)とブロガーの三者で成り立っています。
①「企業」が「Amazon」に宣伝してほしい商品を登録
↓
②「 Amazon」が商品の広告リンク(アフィリエイトリンク)を「ブロガー」に提供
↓
③「ブロガー」は広告リンクをつかって、登録された商品をブログで紹介
↓
④商品が売れたら、「企業」(広告主)は「Amazon」に広告費を支払い、「Amazon」は「ブロガー」に成果報酬を支払う
引用元:XSERVER
4、おわりに

しかし、広告を貼っただけでは、ただのアフィリエイトにしかなりません。
例えば、クリックしてもらいたい広告商品のレビュー漫画やイラストを描き、「私のおすすめです」という形で紹介すれば、ファンも興味を持ち広告をクリックするでしょう。
また、自分が関わった商品のレビューや自分が普段から使っている参考書、アイテムの紹介し、広告のクリックにつなげられます。
ブログにイラストをアップしただけでは、仕事が生まれない限り収益は見込めません。
少しでも収入につなげたい人はイラスト制作の技術を上手く活用し、ブログを収益化させてみましょう。