
みなさん、こんにちは。
今日は画家さんにとって必要な力とは、何かについてお話ししようと思います。
絶対に外せない条件、それはいったいなんでしょうか?
画家さんにとってとても大切なことは、
「画力」
だと思っている方が多いのではないでしょうか?
実はそうではありません。
もちろん、画力はあるに越したことはありません。
しかし、画家になると決めた方や、画家を志望している方はある程度の画力はありますよね。
なので、今の時代で画家として活躍するには、画力以外にまだまだ外せない条件が多数あるのです。
そんな条件を今回は色々と紹介していけたらなと思います。
自分を発信する力
発信力、最近よく聞く言葉ではないでしょうか?
発信力とは、自分の意見や考えを相手にわかりやすく伝えられる能力を指します。
つまり、画家の発信力とは、自分の絵を発信することです。
何も発信しないと、自分の絵を知ってもらうことができないのです。
そのためには、様々な努力をしなければなりません。
どんな発信方法があるのでしょうか?
1、SNSで発信
2、ギャラリーで発信
などです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1、SNSで発信

SNSといっても、種類は様々です。
Facebook、Twitter、Instagramなど。
どれもみなさんの身近にあるものではないでしょうか?
SNSでは、自分の絵を投稿することが大切です。
SNSに投稿すると、世界中の人々が見ることできますので、まずは、自分の作品を投稿しましょう。
そしてここで大切になってくることがもう1つあります。
そこでは、例えば、Twitterやinstergramでのハッシュタグを確実に利用してください。
#絵画
#画家
#アートワーク
#アート好きな人と繋がりたい
#画家さんと繋がりたい
#painting
#art
などなど。
英語でのハッシュタグも必須です。
こうして、画家さんや、絵が好きな人と繋がることができます。
自分の絵をSNSで発信することによって、またさらに人脈と顧客の幅が広がるのです。
ここで、自分の作品を投稿するのはもちろんですが、是非ともやっていただきたいことがあります。
それは、プロフィール欄で自分をアピールすることです。
どんなことを書くのかというと、
・自分はどんなジャンルの絵を描くか
・簡単な自己紹介
・どんな絵を描いているか
・絵画の購入はダイレクトメッセージからお願いします
などです。
最後の
・絵画の購入はダイレクトメッセージから、と伝えるか伝えないかでは、メッセージを送る側の人の気持ちが楽に感じるでしょう。
この人にメッセージを送っても返事がこなかったら嫌だな、
この絵画、購入できるのかな?
という風に投稿を見てる側は感じます。
なので、プロフィール欄は充実させたものにしましょうね。
ここで、まとめると、、、
SNSでぜひともしてしていただきたいことは、
・SNSで自分の作品を投稿する
・ハッシュタグをたくさん使う
・プロフィール欄を充実させる
ことを是非とも実行してみてください。
こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
↓
2、ギャラリーで発信

画家さんだと、ギャラリーを使用したことがある方は多いのではないのでしょうか?
自分を発信するのに、ギャラリーはもってこいのものです。
ギャラリーは自分の作品の雰囲気や素晴らしさを生で伝えることができる場所です。
個展などを開くことで、評判も広まりますし、良いことづくしです。
ギャラリーで個展を開く際、いろんな方々をお呼びすることが大切となってきます。
すなわち、集客です。
集客方法などはこちらに記載していますので、是非お読みください!
是非参考にしてみてくださいね。↓
日本全国にあるギャラリーについては、こちらのサイトで紹介されています!
https://www.nihonbijutsu-club.com/gallery/
時代についていく力

凄まじい速さでさまざまなものが変化していく今日この頃。
そんな変化が凄まじい時代についていかねばなりません。
だとしたら、今、どんな時代なのでしょう?
今の時代は、なんといってもネットショップの時代です。
絵画もネットで購入できる時代なのです。
なので、皆さんに是非ご自身のネットショップを持っていただくのをお勧めします。
そしてグローバルが進んだ今、 海外への絵画の出品もしていく時代となってきています。
海外でも販売できるwebサイトをしたの記事で紹介していますので、読んでみてくださいね。
また、YouTubeなどの動画サイトで自分の絵を紹介しても良いかもしれません。
絵の魅力は描いた本人が1番知っています。
それを、動画で配信してみるのも時代の流れに乗った発信方法だと思います。
是非チャレンジしてみてください。
この記事も参考にしてみてください!!
↓
流行を察知する力

流行を発信する力は、どの分野でも求められていることです。
物を買ってくれる人がどんなものが好きなのかを知り、それに近いものを作成すると、もちろん売り上げは増加するでしょう。
このように、、購入してくれる側が何を欲しているかをリサーチすることはビジネスにおいて必要不可欠のことです。
しかし、何を欲しているのかを理解するには、どうすれば良いのでしょうか?
ここで、まさに流行を察知する力が問われます。
では、どのように流行を察知するのでしょうか?
さまざまな方法があります。
まずは、SNSです。
SNSでは、作品投稿のいいね数が多い投稿をみることで、どんな作品が好まれるのかが理解できます。
また、フォロワーさんが多い画家さんの作品の投稿を見ているのもいいかと思います。
他には、絵画の販売サイトにも注目しましょう。
販売サイトでよく見ないといけないのが、sold outになっている絵画です。
どんなものが売れているのかを理解しましょう。
また、作品表示を人気順で見ることもお勧めです。
絵画の販売サイトをこちらでいくつか上げておきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
・絵画販売サイト アートメーター ↓
・絵画レンタルサイト Casie ↓
https://casie.jp/artlist?page=2
・アートギャラリー関連 ↓
https://www.suiha.co.jp/motif/
・ハンドメイトサイト creema ↓
https://www.creema.jp/listing/3
・ハンドメイドサイト minne ↓
https://minne.com/category/saleonly/art/painting
最後に
最後に、画家を目指す皆様!
毎日画力を上げるための努力はもちろんなのですが、人気・有名な画家になるには、そのほかの努力が必要なのです。
1、自分を発信する力
2、時代についていく力
3、流行を察知する力
以上の3点の力も備える努力をすることをおすすめします!
なので、ぜひとも、今回の記事を参考に画家活動の範囲を広げて見てください!
それではこの辺で失礼します!!