
イラストやハンドメイド作品といったアート作品を売って稼ごうと思ったら販売サイトやフリマアプリが便利ですが、同じ作品でも出品の仕方によっては売り上げが変わってきます。
販売サイトなどによっては出品する際に検索ワードやハッシュタグを設定できますが、これを軽視するとせっかくの販売の機会を逸してしまいます。
例えば犬のイラストを出品した場合、「犬」「動物」「ペット」などといった検索ワードだけを設定した場合と、「かわいい」「癒される」「新築・引っ越し祝い」「ギフト」「老若男女」「ユニセックス」といった検索ワードも設定した場合とでは利用者の目に留まる確率がかなり変わってきます。
せっかく出品しても見てもらえなければ買ってもらえません。
個性の強いアート作品を制作しているならなおさら、出品時のちょっとした工夫が必要になってきます。
また、アート作品は既製品と違い、仕上がりなどに不安を持つ人も少なくありません。
様々なアングルから撮影する他、見た目でサイズがわかるような写真を撮るのもおすすめです。
コメントなどは、作品の内容をしっかり伝えることが大切で、素材や重量、配送時の状態などもあると親切でしょう。
アートで稼ぐときは、いかに人の目に留まることができるかを注意すると上手くいきやすいです。