
スマホやタブレットは様々なアプリがダウンロードきますが、絵画を売る方法としてもアプリが利用されています。
今回はアプリでできる絵画を売って稼ぐ方法をいくつかご紹介していきます。
■フリマアプリで稼ぐ
フリマアプリの活用は絵画を売って稼ぐ方法の中でも最も手軽に始められます。
絵画を出品して“いい”と思ってもらえれば購入してくれますし、フリマアプリは絵画だけを目当てに商品を探していない人からも、注目を集めるチャンスになります。
たまたま見て惚れて衝動的に絵画を買ってもらえたということもよくあります。
■SNSで絵画を発信・販売
たくさんの人に見てもらえるという点を考えるとSNSアプリも有効的です。
SNSは絵画の情報を拡散するだけではなく、描いた人の画家の過去の作品やこれからの絵画の情報も拡散できます。
また、絵画を気に入ってくれた人はDMにて直接絵画の取引もできるようになります。
SNSを上手に活用することで、知名度を高め将来へつなげる事ができるでしょう。
■LINE@も有効的
絵画を売る方法としてLINE@というアプリを使うのもおすすめです。
LINE@とはメールマガジンのように登録している本人に直接、絵画の販売情報を伝えられるものです。
メールマガジンよりもスマートで手軽に発信できるため、多くの画家は利用しています。
LINE@はブログやSNSに掲載しておくといいでしょう。
オーダーメイド作品の受付も行えるので、画家の活躍が広まります。
アプリを使って稼ぐ方法は他にもまだまだあります。
今回は代表的なものを3つほどご紹介しました。
まだ使っていない人は、ぜひとも利用を始めてみてはいかがでしょうか?