
近年、働き方改革によって副業を始める方が増えてきました。
副業にも様々な種類があり、中でも自分の趣味を活かした副業が人気です。
例えば、趣味でイラストを描いている場合も、副業としてイラストを描き、収入を得られます。
では、イラストを副業にするためにどんなことから始めていけば良いのでしょうか?
今回は、イラストを副業にするための始め方をご紹介していきます。
仕事の探し方
イラストを副業にするためには、まず仕事を探すことから始まります。
そこで、仕事を探す方法についていくつか紹介したいと思います。
ネットオークション
手描きイラストを売りたいなら、まずはネットオークションを活用してみましょう。
趣味で手描きイラストを描いている人は特に、コンペやクラウドソーシングよりもネットオークションがおすすめです。
自分のイラストを気に入ってくれる相手には高値で売れる上、イラストを継続して売っていくうちに固定客が付くこともあります。
固定客ができれば継続して高値でイラストが売れるでしょう。
クラウドソーシングサイト
こちらもネットオークションよりはおすすめ度は低いですが活用してみてもいいかもしれません。
クラウドソーシングサイトでの仕事の受け方は以下の2通りに分かれます。
- コンペ
- プロジェクト
クラウドソーシングの場合、企業が発注した仕事を納期までに完了させ、報酬を受け取る流れです。
スキルシェアサイトは、自分の持っているスキルと金額を紹介し、依頼を待ちます。
依頼が来るまで待たなくてはなりませんが、自分のスキルを存分に活かして仕事をすることが可能です。
コンペの場合は、 クライアントから選ばれなければ報酬自体が入らないため、難しく、不安定だと思う方も多いです。
SNSに作品を載せる
この方法は、案件を受けることは難しいですが、気楽に始めることができるので試しに行ってみてもいいかもしれません。
最近では、Twitter発でイラスト集を発売するようになった方もいますし、Twitterから作品を有名にしていった方が数多くいます。
イラストの素材サイト
このほか、イラストの素材サイトに登録してみましょう。
素材サイトではイラストを投稿し、会員が自由にダウンロードできるようになっています。
ダウンロードされるごとに数円程度の報酬が入るため、コツコツと稼ぎたい方におすすめです。
最初は入ってくる報酬も少ないですが、ニーズに合ったイラストを投稿すればダウンロード数も増え、収入も安定してきます。
おわりに
イラストは副業にしやすい反面、始め方に悩む方は多いです。
しかし、うまく行った場合、自分の価値を向上させることもできますし、チャンスは格段に増えます。
ぜひイラストで副業を始めたい方は、今回ご紹介した方法を参考に取り組んでみましょう。